ろう・難聴者(聴覚障害者)は,生活での音声情報を獲得しにくいことから,危機を知らせる警告音を認識しにくい面を持ち合わせている.そこで,聴覚を活用しないフィードバック技術を開発することにより,生活における安全を確保することを目標とする.
d/Deaf and hard of hearing people have difficulty in getting audio information in their daily life, and also difficulty in getting warning sounds of danger.
The project’s goal is the development of feedback technology that no using hearing to ensure safety in their daily life.
ろう・難聴者が聴者と同様に音情報を得て生活するためには,様々な環境音が聞こえる中で生活音(家電音・インターホン等)を認識する必要がある.また,ろう・難聴者が生活音の大きさを知りたい,生活音がわからず不安も抱えている方も居合わせている.
現在は.触覚情報で音情報を通知するデバイスとしてスマートフォンやスマートウォッチ等があるが,振動伝達の場所が限られる等の課題が残されている.
そこで,音の発生と方向を振動で伝達する肩掛式ウェアラブルデバイスを共同で研究開発してきた.
この共同研究は,ろう・難聴者評価実験をさらに重ねるだけではなく,生活音の発生および音源方向の特定と伝達まで可能とする肩掛式触覚提示形通知システムの実用化に引き続き取り組んでいる.
To d/Deaf and hard of hearing (d/DHH) people live with using sound information in the same way as hearing people. It is necessary for them to recognize the life sounds (household appliances, intercom, etc.) in many environmental sounds. In addition, among the d/DHH, there are also who want to know how loud life sounds and who have anxiety because they do not recognize the life sounds.
Some devices, such as smartphones and smartwatches, notify sound information with tactile information, but there are still issues, such as the limited tactile presentation location. Therefore, we have jointly researched and developed a shoulder-mounted wearable device that presents sound generation and direction with tactile.
This collaboration research is furthering demonstration experiments targeting d/DHH people and continuing the practical development of a shoulder-mounted tactile notification system to identify and present the generation and direction of life soun
肩掛式触覚通知システムは,アルプスアルパイン株式会社と共に取り組んでいます.
名称:アルプスアルパイン株式会社(ALPSALPINE)
代表者:代表取締役CEO 泉 英男
所在地:東京都大田区雪谷大塚町1-7
URL:https://www.alpsalpine.com/j/
参考ページ:https://www.alpsalpine.com/j/csr/community/
村山悠太,設楽明寿,米山文雄,加藤伸子,鮫島健一郎,白石優旗,ろう・難聴者に適した肩掛式振動型通知システムの有効性の検討:複数人会議を模したVR環境における評価,情報処理学会 研究報告アクセシビリティ(AAC),Vol.2024-AAC-24,No.20,pp.1-8,2024
Yuta Murayama, Rito Emura, Shunya Tanaka, Yukiya Nakai, Akihisa Shitara, Fumio Yoneyama, Yuhki Shiraishi, Development of a Shoulder-Mounted Tactile Notification System for the Deaf and Hard of Hearing, Journal on Technology & Persons with Disabilities, Vol. 11, pp. 307-316, 2023
江村里都,村山悠太,米山文雄,設楽明寿,田中俊也,中居志紀也,金村果林,白石優旗,ろう・難聴者に適した肩掛式振動型通知システムの開発:振動有りファントムセンセーションと「肩たたき」の活用,情報処理学会 研究報告アクセシビリティ(AAC),Vol.2022-AAC-19,No.3,pp.1-7,2022
村山悠太,米山文雄,田中俊也,鮫島健一郎,中居志紀也,伊藤直樹,白石優旗, ろう・難聴者に適した警告音通知ウェアラブルデバイスの開発:振動強度と方向伝達の基礎検討,報処理学会 研究報告アクセシビリティ(AAC),Vol.2021-AAC-15,No.3,pp.1-6,2021
Yuhki Shiraishi, Takuma Takeda, Akihisa Shitara, Alarm Sound Classification System in Smartphones for the Deaf and Hard-of-Hearing Using Deep Neural Networks, Proceedings of The Thirteenth International Conference on Advances in Computer-Human Interactions (ACHI 2020), pp.148-151, Valencia, Spain, 2020
矢野和希,白石優旗,スマートフォンを用いた深層学習による警告音認識システムの改良,情報処理学会 研究報告アクセシビリティ(AAC),Vol.2018-AAC-6,No.2,pp.1-6,2018
畑伸佳,白石優旗,スマートフォンを用いた深層学習による警告音認識システムの検討,情報処理学会 研究報告アクセシビリティ(AAC),Vol.2017-AAC-3,No.8,pp.1-4,2017
白石優旗,深層学習を用いた警告音認識による危険信号通知システムの検討,DEIM Forum 2016 F6-5,第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第14回日本データベース学会年次大会),福岡県,Mar,2016